さより流「チョット気になる日常と暮らしのヒント」

子育てのチョットした工夫や日々の気になることなど、興味が赴くまま綴ります

赤ちゃんに言葉はいつから教えれば良い?教え方ってあるの?

f:id:sunnyweather:20210701091712j:plain

 

生まれたばかりの赤ちゃんは、視力も悪いですし、言葉ももちろん理解はできていません。

 

しばらくすると、「あー」って叫んだり、興奮して手足をバタバタさせたりしますよね。

 

きっと、何かを訴えかけているんでしょうけど、さすがにこちらも理解はできず…

 

言葉は、大体生後8ヶ月くらいから理解しようとし始めるらしいです。

 

確かに、名前を呼ぶとこっちを見たり、「バイバーイ」って手を振ると、一生懸命マネしてきますよね。

 

それがまた何とも言えないかわいさで…

 

こちらがニコニコしていたら楽しそうにしてくれるし、反対に怒っちゃったらバツの悪そうな顔したりしますもんね。

 

だから、表情とか声のトーンとかで感じるものもあるんだろうなって思います。

 

ただ、赤ちゃんに改めて言葉を教えるとなると、ちょっと難しいですよね。

 

どうやって教えていけば良いのか、私の経験から参考になることがあればと思い、こちらにまとめておきますね。

 

 

あまり難しく考えずに積極的にコミュニケーションを

f:id:sunnyweather:20210701091803j:plain

 

改まって、「言葉を教える」って考えると、ちょっと気が重くなっちゃいませんか?

 

だから、そんな風に考えなくて良いと思います。

 

赤ちゃんとコミュニケーションを取ることが、言葉を覚えるうえで一番大事なんです。

 

私が積極的に取り入れていたのが、絵本の読み聞かせ。

 

「ブーブー」とか、「にゃんにゃん」とか、赤ちゃんがマネしやすい擬音語がたくさん入っている絵本を選ぶのがおすすめです。

 

イラストを見ながら、目と耳で一生懸命学ぼうとしているのがよく分かりました。

 

言葉を発しながらイラストを指さししてあげると、ちゃんと理解しようと頑張ってくれるんです。

 

膝の上に赤ちゃんを座らせて、一緒に絵本を見るのもコミュニケーションが取れるので、おすすめですよ。

 

仕事帰りのパパも、夕飯の準備を待つ時間の合間に、読み聞かせをたくさんしてくれました。

 

言葉の勉強にもなるし、少ない時間でもコミュニケーションが取りやすいから、絵本の読み聞かせって結構すごいなぁなんて思っていました。

 

あとは、一緒に歌を歌うこと。

 

テレビを見ながらでも良いですし、音が出る本を使っても良いと思います。

 

手拍子や動物の動きのマネなんかを取り入れることで、自然と言葉を吸収していってくれました。

 

毎日すごいスピードで成長するので、私の両親はいつも驚いていましたね。

 

ご飯の準備とかで一緒に遊べない時は、ペンでタッチするとしゃべってくれる絵本を与えていました。

 

英語モードや日本語モードにもできるし、歌も歌ってくれるので、かなりおすすめです。

 

そして、もう一つ心がけていたことがあります。

 

それは、自分から赤ちゃんに積極的に話しかけること。

 

家の中でも、気持ちを代弁してみたりしていたんですけど、お出かけした時なんかは、「実況中継か!」と夫に突っ込まれてしまうくらい、目に留まったものをどんどん実況していました笑

 

「あ、ブーブーが通ったねぇ!」、「ワンワンかわいいね」、「お空が暗くなってきたね~」、「いちご美味しそうだから買って帰ろうか!」とか、何でも良いんですよね。

 

この時、赤ちゃんがちゃんと理解しているとは思いませんが、ちゃんと言葉として聞いていて、映像も記憶しているはずです。

 

脳に良い刺激を与えたいという一心で、めちゃくちゃ話しかけるようにしていました。

 

まぁ、さすがに人目が多いところでは小声にしたり、ちょっと我慢していたりしたけど…笑

 

 

テレビの見せすぎには要注意

f:id:sunnyweather:20210701092027j:plain

 

赤ちゃんって、小さいながらもテレビが大好きですよね。

 

テレビを見せておけば、泣いたりしないでおとなしくしてくれるから、こっちもラクでつい長く見せちゃっていたこともあるんですけど…

 

でも、言葉を覚えるという上でも、大事なのはコミュニケーションです。

 

テレビの音がずーっと流れていると、他のことに全く集中してくれなくなることもありました。

 

もちろん、テレビを否定しているわけではありません。

 

教育番組も内容がしっかりしているし、アニメにも助けられています。

 

ただ、過剰なのはやはり良くないのかなぁと。

 

だから、テレビを見たがったら、一緒に見るようにしていました。

 

「この歌、おもしろいね~!」、「あ、ネコが出てきたね!」といったように、一緒に楽しむんです。

 

そうすれば、テレビを見ていてもしっかりとコミュニケーションが取れます。

 

テレビはキリがないので、決まった番組を3つくらいに絞って見せるようにしていました。

 

大人もついダラダラ見てしまうこともあるので、気持ちは分からなくもないんですけどね…

 

 

赤ちゃんとのコミュニケーションが取れていれば大丈夫!

自分の赤ちゃんは言葉が遅いんじゃないかと心配になることもあると思います。

 

でも、無理に言葉を覚えさせようとしても逆効果です。

 

赤ちゃんに興味を持ってもらえるように、大人も一緒に楽しみながらコミュニケーションを取りましょう!

 

私は、子供が赤ちゃんの時に、言葉を覚えることを意識したような習い事はさせていませんでしたが、今では語彙力もそれなりにある子供に育っています。

 

だから、たくさん愛情を注いで、たくさん話しかけていれば大丈夫だと思います!